引越途中に家具を自社倉庫で一時お預かり(保管)|デザイナー:チャールズ&レイ・イームズ編
いよいよ引越しが決まり、新居を探し始めたけれど、気に入った物件が中々見つからない。特に、大きな家具やこだわりの家具をお持ちのお客様は、こんな時、このように思う方も多くおられると思います。
- とりあえず退去は決まっているから、倉庫に家具や荷物を一時的に預けて、ゆっくり物件が探したいなぁ…
今回は、オフィスの引越(移転)途中に、当社プレミアムストレージサービスでお預かりしたお客様の大切な家具とそのデザイナーである “チャールズ&レイ・イームズを倉庫保管事例” と一緒にご紹介いたします。
2021.2記事を改善してます。
目次
お預かりしたデザイナーズ家具
〔作品名〕
コンパクト(ソファ)
〔ブランド〕
ハーマン・ミラー
〔デザイナー〕
Charles & Ray Eames
(チャールズ&レイ・イームズ夫妻)
〔サイズ〕
W 1843 x D800 x H 890(㍉)
〔材質〕
ファブリック+クロームスチール+ウレタン
ソファ:コンパクト
ウレタンフォームの肉厚で大きな座面と高めに作られた背もたれが体にフィット、とても座り心地の良いソファだと思います。
どんな部屋でもスッキリ調和しますし、その場に馴染むシンプルで機能的なソファです。
お預かりしたこちらのソファは、元々はイームズの自邸に置いてあったお気に入りのソファが原型だったそうです。
そして、そのソファを商品化することにイームズ夫妻は、成功しました。取り扱った感じ意外と大きいのに「コンパクト」という名前…
その由来は、コンパクト(化粧道具)のように背もたれを前に折りたたむことができました。折りたたみにした目的は、輸送コストの削減だったそうです。
大きな木箱でなく、小さな箱で輸送が可能であったためコストを削減できたそうですね。(現行品は折りたたみできないようです。)
シンプルですが、バランスや耐久性を考え構成されたベース、座り心地を追求したベストな角度の座面と高い背もたれのソファです。
「ソファコンパクト」は、現在でも世界中の人々に愛され使われ続けています。
チャールズ&レイ・イームズとは?
言わずと知れたミッド・センチュリーインテリアの先駆者です。
1946年にニューヨーク近代美術館でイームズによる家具展が開催されたそうです。(この時、成型合板でつくられた有名なラウンジチェアの原型などが出品。)それを見たハーマン・ミラー社のデザインディレクターであった「ジョージ・ネルソン」の熱意により、ハーマン・ミラー社と契約する事になりました。
それから「グッドデザインを安価で誰にでも。」という価値観のもと、斬新で独創的な名作家具を生み出していきました。
イームズには、哲学的ともいえる「※パターン化された思考のプロセス」があったそうです。
※
これは人の興味をそそる刺激的なものだろうか?
もっと素敵なものにできないか?
それをすると真剣に楽しいだろうか?
この「一貫性あるプロセス」を、作品の創造に活かしたことで多くの名作を生み出したそうです。
イームズの特徴ともいうべき…
- ラウンジチェア(写真.1)
- ダイニングチェアメタル(写真.2)
にも採用されたプライウッド(成形合板(※))チェアについては、次のように言っていたようです。
「直感のひらめきでした、30年かかってひらめいたのです。」30年という一瞬。その一貫した揺るがない価値観こそイームズデザインの真髄だったのではないでしょうか?
※成形合板…薄い単板を何層にも重ね接着し、型に入れて成形した合板の事
かつて、二人は「世界をよりよい場所にしたいだけ」と評論家にいわれたように、世界の人々の生活向上ため作品の創造を続けました。
そして、斬新な開発への挑戦こそが、よりよい未来社会をつくることに最大の貢献をしたのだと思います。
イームズ家具の梱包と運び出し
倉庫の保管ラックへ格納
梱包開始
保管ラック格納
保管作業が完了して…
スタッフコメント
この度は、「荷物お預かり便」ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
ヴィンテージ家具のお預かりは、とても緊張いたします。作品を創ったデザイナーの思い、お客様のこだわりも伝わってきますので、我々も真剣です。
今回も安全に、慎重に保管ラックに格納させていただきました。当社の倉庫保管中の家具に関しましては、どうぞご安心くださいませ。
ご新居が決まりましたら、運び込みと設置までご要望に沿って実行いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
事例オフィスの別の家具保管をご紹介
港区オフィス移転を伴うハーマンミラー社製家具(プラットフォームベンチ)の梱包保管事例 |デザイナー:ジョージネルソン編
通称「ネルソンベンチ」といいます。1946年に発表されたシンプルで機能的なベンチは、モダンデザインのシンボルであり続けています。
乳白色のメープル材を使った座面は、さわり心地良く、直線的で、美しいフォルムです…
港区南麻布オフィスの移転を伴うヴィトラ社製家具の自社倉庫お預かり事例|デザイナー:イサム・ノグチ編
ご紹介したロッキングスツールを1957年にKnoll(ノール)社の創設者であるハンス・ノール氏のアドバイスによりリメイク。1957年の作品だとすれば、非常に芸術的で “未来的な” ダイニングテーブルだと思います。
港区のオフィス移転でお預かりしたラウンジチェアとフリッツ・ハンセン社スツールの倉庫保管事例|デザイナー:ポール・ケアホルム編
ポール・ケアホルムの追求し続けた天然素材を生かした質の高さ。そして、機能的でシンプルであること。素材という根幹とシンプルな使いやすさ、いつまでもモダンであり続ける素晴らしい作品だと思います。
運搬(引越)保管一社完結の事例
港区ショールーム変更に伴う全部ブランド家具とハワイコンドミニアムの梱包運搬~長期保管を一社完結!
こんにちは。ちょっとまたお願いがありまして、今回、私どものショールームの家具を総入れ替えするので、一旦すべての家具を預かって欲しいんです。港区赤坂にあるハワイコンドミニアムのショールーム…新たなプロジェクト(ハワイコンドミニアム販売)が開始されるため、それに合わせ、港区ショールームの「リデザイン(Re design)」を実行する…
お気軽にご相談ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

家財のお取り扱いでお悩みのお客様、お気軽にご相談ください。