現場社員スタッフで決めたスローガンを実行するために…
当社プレミアムストレージサービスでは、現場業務が月4日ほどお休みとなります。
そしてその休日の前夜に「業務改善会議」が開催されています。
大切な価値は何か?
意見交換と議論を繰り返し掲げられたスローガン
「Time&Clean」。
お客様にとっての「大切な価値」は何か?
それを追求した結果、1つめ「Time」…時間そしてもう一つが…「Clean」掃除、清潔、いつもきれいにするという事でした。
〔スローガン〕
- タイム
- クリーン
2つを合わせ「Time&Clean」としました。
スタッフが自ら行き着いた現場の「旗印」でした。
業務改善会議の「課題」
その「Time&Clean」を実行するため、スタッフから課題があがりました。
お客様の家の中に出入りするので、今も様々な方法で掃除をしているけれど、時間を大切にするためにも、サッときれいにできるようにする方法はないんでしょうか。
「建物養生用テープ粘着でホコリを取ったり、有線の掃除機でやっていますが、階段や狭い場所など限られた時間だと、中々うまくできない場合が多いんです。」
〔問題点〕
- コードが届かない、階段は難しい。
- 壁、机や椅子の脚にあたり危険。
- トラックに積載するのに場所をとる。
などなど…
考えてみれば、当たり前の課題が沢山ありました。
そんな会話から…
「スティック型掃除機を使おう!」
という事になります。
課題改善ツール「スティック型掃除機」
様々あるスティック型掃除機の中から、繰り返し作業負荷のない充電時間、ホコリを吸い込む力、建物に傷がつかないような軽さ、清潔な色などを吟味した結果選ばれた掃除機が…
マキタというメーカーのスティック型掃除機でした。
そのマキタの掃除機が専用カバーと一緒に2020年2月後半納品され、現場スタッフに渡されました。
重量のある有線型掃除機に慣れていたスタッフは…
「これは…いいですね!とても軽く、サッとホコリを取り除けます。とても便利な専用カバーにより建物の景観も損ないません。紙パックなので、簡単にゴミも捨てる事ができるし、手も汚れませんね。」
2つのツール|腕時計とスティック型掃除機
「Time&Clean」
そのツールが
「スティック型掃除機」
「腕時計」
これから当社のサービスとして実行していきます。
お客様にとってのプレミアムなサービスを今後も追求して参ります。
除去して欲しいホコリの場所がございましたら、腕時計をはめている社員スタッフに、お気軽におっしゃってください。
1キロほどの掃除機ですので、高い場所でも楽々お掃除いたします!
よろしくお願いいたします。