港区オフィス移転を伴う家具のお預かり事例|イタリア製ザノッタ社コートハンガー(シャンガイ)編
お気に入りのデザイナーズ家具を揃えたオフィスの移転することになった。
退去と新居のタイミングが合わず、どこかの業者に預けないといけない・・
そんな時は、本当に悩まれると思います。
預かってくれる業者が見つからない!
家具の説明をしたが、知識がなく不安!
大切な家具を適当に扱われそうで怖い!
など・・・
大切であればあるほど、ご不安は尽きないと思います。
今回は、そんなお悩みで当社プレミアムストレージサービスをご利用いただきました企業様のある珍しい家具を中心に、“デザイナーズ家具お預かり事例” をご紹介いたします。
今回お預かりした珍しい家具
Sciangai(シャンガイ)コートハンガー
〔ブランド〕
zanotta(ザノッタ)
〔年代〕
1973年
〔生産国〕
イタリア
〔サイズ〕
Wφ650xH1450(㍉)
〔素材〕
ビーチ(ナチュラル)
独創的でモダンなコートハンガー。
パスタを鍋の中に入れたその瞬間を切り取ると、こんな風に見えるのではないでしょうか?
名前の由来は棒遊び「山崩し」だそうです。
シャンガイは、1973年にイタリアの”De Pas & D’Urbino & Lomazzi”(DDL)というデザインスタジオから生まれたそうです。
幾何学的でもあるシンプルな美しさは、その数年後、「コンパッソ・ドーロ賞」というイタリアの国際的デザイン賞を獲得いたしました。
MoMa(ニューヨーク近代美術館)や世界で最も重要なデザイン博物館と言われている、ドイツのVitra Design Museum(ヴィトラ・デザイン・ミュージアム)にも永久収蔵品にも選ばれている名作です。
Zanotta(ザノッタ)について
知らない人も多いかもしれませんが、イタリアでは「ザノッタなしではイタリアデザインは語れない」と評されたデザインの最高峰ブランドです。
創業者アウレリオ・ザノッタにより、1954年ソファーメーカーとして始まったそうです。
その後、Arco Lamp (アルコランプ:Flos社の代表作) などで有名なAchille Castiglioni(アッキーレ・カスティリオーニ)をはじめ多くのデザイナーと協力し、独自のザノッタスタイルを創りあげていきました。
1968年に発表された「Sacco(サッコ)」という椅子が有名です。
この椅子は、革の袋の中に”ポリスチレンペレット”を詰め、決まった形を持たず、自在に形を変化させ座ることができました。
「袋」という意味を持ち、ビーズクッションの元祖というべき画期的な椅子です。
ザノッタは、このような名作を沢山発表し続けています。
独創性的な常識を覆す革新的な家具たちは、現在も世界中の人々を魅了しています。
今回取り扱い感じたこと
日常の出来事や遊びの中から、生み出される数々の独創的なアイデア。
それを形にするために、献身的に追求していくデザイナーとブランド。
私どもスタッフも、常にアンテナをはり、新しいサービスを追求いくことの大切さ。
そんなことを思いました。
保管用家具梱包と専用ラック格納
コートハンガーの形状を確認して、折りたたみ式であることを確認いたします。
その後、専用資材を選定して丁寧に梱包していきます。
隙間からホコリが入らないように、角部分まで丁寧に確実に包み込んでいきます。
保管用梱包が完成したコートハンガー(シャンガイ)は、横浜町田インター近くにある本社倉庫で専用ラックに格納していきます。
オフィス内にあった他の家具や什器と一緒に、荷物に負担がかからないように積み上げます。
専用のラップをラックの周囲に巻いて、ホコリが入らないようにいたします。
折りたたみ梱包されたコートハンガー(シャンガイ)は無事に格納されました。
保管作業が終了して
企業F様、この度はプレミアムストレージサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
当社でも何回か取り扱いのあるザノッタ社の家具は本当に斬新で、通常イメージする家具とは大きく違います。
その為、どんな資材を用意するか?分解できるのか?できないのか?
四角い、保管ラックに格納するときに、どの位置に積み上げると安全か?
など事前から家具をリサーチして、写真を確認し、資材を準備して当日に備えました。
今回は、予め折り畳み式だと理解して作業当日に臨みましたので、無理に分解することもありませんでした。
より的確に作業も進んだと思っています。
新オフィスが完成するまで大切にお預かりいたします。
どうぞ、ご安心ください。
お気軽にご相談くださいませ
価値ある家財のお取り扱いでお悩みのお客様方、お気軽にご相談くださいませ!
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
注)2018.6.社名変更「プレミアムストレージサービス」