自社保管倉庫でお預かりしたアンティーク家具(サイドボード)の長期保管用梱包事例
仕事で海外に長期転勤や出張になったとき…
もし、とてもこだわって購入した大切な家具を持っていたら、色々お困りになると思います。
- 他にない一点家具!保管ってどの倉庫がいいの?
- 数年後、帰国時にも同じ状態で使いたい!
- 大切な家具を安心して預けたいけど…
など様々なお悩みがあると思います。
今回は、当社プレミアムストレージサービスが、お預かりした “アンティークサイドボードの長期保管用梱包事例” をご紹介いたします。
2021.2記事を改善してます。
お預かりした家具
海外転勤のお客様のご要望
帰ってきてからも使いたいから、大切に取り扱って預かって欲しい!
その様なご要望をいただきました。
長期保管用梱包を開始
保管ラック格納前に、ホコリ等を再度入念に拭き取り、専用の資材を用意します。
そして、ベテランのプロスタッフが確かな技術で梱包と格納を実行いたします。
一体どんな形の家具なのか?誰もが分かるようにいたします。
作業ではないサービスを
プレミアムストレージサービスでは、倉庫で安全にお預かりすることはもちろん…
預かった時よりも…
より良い状態でお戻しすること。
家具のクリーニングやリペア、又、買取り、販売までをストレージサービスとして行っています。
家具の好きなスタッフで行っています。だからこそ、一人ひとりのお客様とその価値を共感できます。我々は、価値を理解して家財を取り扱います。そうでなければモノを動かす作業になってしまいます。お預かりした家具は、必ずリサーチしてから保管いたします。
そうすることで、お客様の思いを理解することができます。その思いを理解しているのといないとでは、家財の取り扱い方が大きく変わってしまいます。
“モノではなく、人にフォーカスしたサービス”を提供すること。一人ひとりに喜んでもらい役に立つこと。それが、我々の考えるサービスです。
ブランド家具事例ご紹介
引越サービスで取り扱ったドイツ製家具のKARE (カレ)とは…
家具1点の梱包運搬~倉庫保管|北欧デンマーク産ヴィンテージチェストの価値とは?
お気軽にご相談ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

家財のお取り扱いでお悩みのお客様、お気軽にご相談ください。