リビング一部のリフォームを伴う3人掛けソファの梱包運び出し~倉庫保管事例|マスターウォール:DANISH SOFA (デニッシュソファ)
こんにちは。実は、自宅マンションの一部をリフォームすることになりました。リビングに大切にしているソファがあって、他の部屋に置いておくことができません。
ソファだけそちらで、半年ほど保管していただくことは可能でしょうか。
お客様のS様は、自宅のリフォームでフローリングの張替をすることになったそうです。
しかし、どうしてもそのソファをリビングから他の部屋に移動して使用するのが嫌で、どこか安全に保管してもらえる倉庫を探していました。低く奥行きがあり、無垢材を使用したこだわりあるソファの保管。
プレミアムストレージサービスで、今回長期保管をしたその3人掛けソファが…マスターウォールのデニッシュというソファでした。
2021.3記事を改善してます。
目次
長期保管でお取り扱いした3人掛けソファ
〔ブランド〕
MASTERWAL(マスターウォール)
〔作品名〕
DANISH SOFA ( デニッシュ ソファ)
〔サイズ〕
W180xD90xH67(座面高30)㌢
〔素材〕
ウォールナット無垢材+ファブリック
クッション:ウレタン(座面)フェザー(背面)
〔表面〕
シルバー、オイル仕上げ
ブランド名の由来は「ウォールナットを極める。=ウォールナットのマスター(達人)。」その価値観から来ているのだそうです。始まりは、1961年、岡山県で開始した「アカセ木工所」からでした。
当時は、婚礼家具を中心とした生産を行っていたそうです。その後「株式会社アカセ木工」になります。法人化後は、桐タンスの製造を主に行っていたのだそう…。
その桐タンスは「新しく削り出して、何世代にも受け継ぐことのできる家具」でした。この「受け継ぐことができる家具」という創業時の考え方が、現在の家具づくりの礎となっているのだそうです。
(こんな転機が)
そんなタンス類の製造から転機を迎えたのが、ウォールナット無垢材で作られた「ワイルドウッド 」という1つのテーブルでした。そして、この無垢材とスチール脚(カラー:ブラック)を組み合わせたシンプル且つモダンな普遍性が、圧倒的に支持されることになりました。
この「ワイルドウッド」は、その後2006年に誕生した「マスターウォール」の代表的プロダクトとなり現在に至っています。
今回の事例にでてくるデニッシュソファもウォールナット無垢材が沢山使われています。写真では軽快に持ち上げられそうですが…「ずっしりと…」安定感のあるしっかりした重量がございます。
そのスタイルは日本の住宅環境に受け入れられ、大ヒットしたそうです。
座面はしっかりとした硬さのウレタンクッションで腰痛にも最適、背面には沈み込むようなフェザークッションがあり何より…「座り心地が最高に良い。」
作業開始前の事前準備|ソファの解体と1パーツづつ確認
保管用梱包作業前クリーニング
長期保管用にソファを梱包
長期保管する為の入念な事前準備を終え、梱包作業を開始いたします。長期保管による最大の注意は「ホコリ」です。
家具にホコリが極力付着しないように全体を梱包いたします。
土台に、板状の段ボールを使います。その上にソファを載せます。フレームに合わせて、刃を出さないカッターで段ボールに痕(アト)をいれていきます。
こうすることで、きれいに折り目がつきます。折り目のついた部分を利用して、全ての角(カド)を専用テープでとめます。
底板を戻し、フレームと一緒に。素材や傷汚れを確認する為に、並べていたパーツを梱包いたします。こちらの資材は、網目状に強化された繊維が入っており破れにくいです。この資材を使い座面のクッションを包みます。包み終わったクッションを底板の上に載せます。
この状態でソファのフレーム、クッション、底板を一緒に梱包いたします。ホコリが入らないよう…汚れないよう…傷がつかないよう…そして、全スタッフが「ソファである。」とわかるよういたします。
そうして様々な角度に配慮しながら、長期保管専用梱包は進みました。
ソファの形になりチェックを終えたら、表面に…MASTERWAL(デニッシュソファ)と記載いたしました。
「パーツが残らず梱包されたか。」梱包された状態で全て組み立ててみます。
梱包作業が終了して完成したソファの全体を確認いたします。
全体像を見てみると…資材を防具に、少し大きくなったようにデニッシュソファが出来上がっていました。
ホコリの除去そして、ソファの運び出し完了
梱包作業で生じたお部屋のホコリを、スティック型クリーナーで除去いたします。
ひとまとめに置かれた梱包済みのソファは、運び残しすることはありません。バラバラに置かれていれば、リスクも増えます。このようにして置けば安全が担保されます。
ソファを保管倉庫に格納
横浜町田IC近くにある本社保管倉庫にトラックが到着いたしました。当社プレミアムストレージサービスには、預かる空間が3グレードございます。スタンダード、ハイグレード、プレミアムです。今回のソファは、Sさまのご希望により空調設備と管理状況がより強度な、ハイグレードブースに格納いたします。
保管ラック格納作業
ハイグレードブースの作業イメージを動画(※)で載せておきます。
梱包運び出し~倉庫保管を終えて
Sさま、この度は当社をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
いい感じだよ。一度座って見てよ。
作業前に、気さくに仰っていただきありがとうございます。座面はしっかりしているのに、背もたれがフカフカしていて、寄りかかったら眠りに誘われるようでした。本当に座り心地よかったです。
ソファは、リフォームが完了するまでハイグレードブースにて大切にお預かりさせていただきます。どうぞご安心くださいませ。
お届け時にはまた宜しくお願い申し上げます。ありがとうございました。
スタッフ一同より
ソファのお預かり事例
クロムハーツの革張りソファを長期保管! 高級家具の梱包、運搬、状態管理も一社で完結
ソファ数点の保管を考えているのですが、御社の保管倉庫はどんな環境ですか?……実は、私の荷物ではなく、私の大切なお客様がご所有されているソファで…電話でのお問い合わせの段階から、保管環境についてかなり気にされているご様子でした。
デセデ(de Sede)のソファを分解して自社倉庫でお預かりしました
「de Sede」とは、世界を代表する革張りソファの最高峰、スイスの高級家具ブランドです。デセデ社のソファは、石原裕次郎さんが愛用されたことでも知られています。こちらのソファは…
「背もたれがくるっと回転!」いたします。
イタリア製アルフレックス(arflex)ソファの保管!室内型自社保管倉庫ハイグレードブースで行った荷物の一時お預かりサービスの品質…
自宅の一部リフォームを行います。その間、荷物を預かってください。荷物はアルフレックス、ソファは積み重ねが効かないかもしれません。一度見に来て欲しいです。
イタリア製本革3人掛けソファの梱包運び出し保管事例|カッシーナ:185TOOTシステムソファ
過去数回承っている、ハワードヒューズコーポレーションジャパン様のご依頼ですが、今回の事例記事では、数日間にわたる複数工程の作業の中で取り扱った3人掛けソファの梱包運び出し~倉庫保管事例をご紹介させていただきます。

STORAGE PACKAGE
(ストレージパッケージ)
「引越保管パック」
小型トラック1台分のお荷物の運搬と保管なら、明瞭価格のストレージパッケージでお悩みを解消いたします。
現住所からご指定の荷物を運び出し~倉庫で保管、お届け先へ輸送~運び入れて設置まで!全部丸ごとセット価格です。ストレージパッケージは、引越運搬、保管、資材、分解組立、建物養生、家具梱包まで全部代金込み!
お気軽にご相談ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

家財のお取り扱いでお悩みのお客様、お気軽にご相談ください。